ホーム  お知らせ 会の紹介  ながぐつの土ようび  ツリーウォッチング  アオサギ観察会
地域の森作り  水辺の生きもの  公園ボランティア  総合学習などの協力  どんぐりの森通信

アオサギ観察会

平岡コロニー


  ★平岡コロニーに春告げ鳥「アオサギ」が戻ってきました。2024年3月7日初飛来2羽確認しました。
       今年もこれから忙しいアオサギの子育てが始まります。



         平岡イオンの森に営巣するアオサギの子育てを見守ります。
 4月末の抱卵期から5月中旬にはヒナの様子、6月末には成長した幼鳥の飛ぶ姿などを
 平岡高校のご協力をいただき、高校の屋上からコロニー(営巣地)の様子を観察します。
 北海道アオサギ研究会代表の松長克利さんと一緒にアオサギを観察しながら、興味深い
 お話をお伺いします。

西 歴 日 時 観察の記録
1997年 ☆4月 初めて営巣を始める
(H9)    
    *野幌のコロニーが放棄された年
    野幌のアオサギの一部が移動したのでは?
1998年    
(H10)    
1999年 3月11日  30羽の飛来確認 
(H11) 6月19日 旧拓銀の森とアオサギの営巣を考える会
    巣の数は全部で114個、
2000年   アオサギ観察会
(H12)     ジャスコSC開店
2001年 4,5,6月 アオサギ観察会
(H13)    
2002年 5月1日,29日 アオサギ観察会
(H14) 12月14日 松長さんのアオサギコロニー調査に同行
    巣の数は全部で266個、
    *利用しているのはその内の100巣以上
2003年 3月17日 初飛来確認
(H15) 4,5,6月 アオサギ観察会
2004年 3月15日 初飛来確認
(H16) 5,6月 アオサギ観察会
2005年 3月10日 初飛来14羽確認
(H17) 4月27日 @アオサギ観察会(巣の数92個)
  5月27日 A
   6月28日 B
2006年 3月9日 初飛来19羽確認
(H18) 4月21日 @アオサギ観察会
  5月31日 A
  6月27日 B
2007年 3月 4日 初飛来19羽確認 
(H19) 4月27日 強風、抱卵の様子を観察 見える範囲で53個の巣を確認 
5月25日 ヒナの様子を観察
6月29日 風がなく穏やかな天候 大きく成長した幼鳥を観察
2008年 3月6日 初飛来10羽確認
(H20) 4月23日 @アオサギ観察会
5月21日 A
6月20日 B観察会と講演会「アオサギの世界 in 北海道」 参加者25名
2009年 3月 8日 初飛来17羽確認
(H21) 5月8日 晴れ、風がなく絶好の観察日和:見える範囲で59個の巣を確認ヒナの様子が良く見えました。結構大きくなったヒナもいました。
6月17日 今年産まれの幼鳥が大きく成長して飛行訓練をしていました。よく見ると、まだ抱卵しているアオサギがいたり、小さなヒナが顔を出していたり、まだまだ子育ては続きそうです。  参加者12名
2010年
3月3日 初飛来6羽確認
(H22) 4月28日 @観察会は悪天候(暴風、雪、雨)のため中止
5月14日 A平岡コロニー(22名)と江別コロニー(23名)
6月18日 B平岡コロニー(17名)と江別コロニー(19名) 
11月13日 平岡コロニー内探索と営巣数調査(19名) 巣の数164個を確認した。
2011年 3月6日 初飛来8羽確認
5月20日 風がなく、穏やかに晴れて、平岡高校の屋上からヒナの様子をゆっくり観察しました。平岡コロニー参加者16名 見える範囲で約55個の巣を確認。
6月4日 @スライドを見ながら「アオサギの過去・現在・未来」と題して松長さんから興味深いお話をお聞きしました。 参加者38名
A江別コロニー:アオサギの子育てを観察
2012年 3月 9日 初飛来7羽確認
  4月27日  平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約55個を確認した。参加者25名
   5月27日  @スライドを見ながら「西洋のアオサギvs日本のアオサギ」と題して松長さんから興味深いお話をお聞きしました。 参加者名18名
A江別コロニー:アオサギの子育てを観察
   6月22日  平岡高校から平岡コロニーの観察「幼鳥の飛行訓練」 参加者13名
今年生まれのヒナが大きく育ち、親鳥と同じくらいの大きさに成長して
飛行訓練をしている幼鳥、まだ抱卵している親鳥もいました。
 2013年  3月8日  初飛来11羽確認
   5月10日  平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約36個を確認した。参加者名16名
   5月26日  @スライドを見ながらミニ講演会
「アオサギをもっと身近に感じるために」 参加者名20名
A江別コロニー観察会:アオサギの子育てを観察 参加者22名
   6月21日  平岡高校から平岡コロニーの観察「幼鳥の飛行訓練」 参加者10名
 2014年  3月17日  初飛来14羽確認            ※江別コロニー初飛来18羽(3/16)
   5月9日  平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。参加者17名
木の葉が茂り、コロニーの数は数えられませんでした。見た目には例年通りの感じでした。
   5月17日 ミニ講演会「知られざるアオサギの世界」イオンホールにて
松長克利さんが講演 参加者35名(一般24)
   5月31日  @スライドを見ながらミニ講演会:野幌森林公園・ふれあい交流館
「アオサギの駆除を考える」 参加者18名
A江別コロニー観察会:アオサギの子育てを観察 参加者17名
   6月20日  平岡高校の屋上から平岡コロニー観察「幼鳥の飛行訓練」
 2015年  3月7日  初飛来7羽確認
   5月1日  平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。ヒナの姿も確認できました。参加者13名
   5月22日  今年産まれのヒナの成長の様子を観察、親鳥サイズから抱卵している営巣などを確認しました。参加者13名
   6月19日  幼鳥の飛行訓練を見てみよう。 参加者13名
 2016年  3月7日  初飛来8羽確認
   4月25日  @平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約46個を確認。ヒナの確認はできなかった。参加者名11名
   5月11日  悪天候のため16日に延期
   5月16日  A強風のため、ヒナの確認は出来なかった。
   5月27日  B江別コロニーを観察
 2017年  3月2日  初飛来3羽確認
   4月19日  @平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約30個を確認。参加者名12名
   5月12日  A平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。ヒナの姿も確認できました。参加者16名 ●北海道アオサギ研究会の活動記録より
   6月16日  Bアオサギ観察会と講演会「アオサギの言い分」
今年産まれのヒナたちは親鳥と同じ位大きく成長して、親鳥が餌を取りに往来する姿が見られた。
参加者22名(一般11)
 2018年  3月13日  初飛来37羽確認
 (H30)  4月20日 @平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約67個を確認。参加者名12名
   5月18日 A風があり寒いので時間を短縮して観察した。参加者13名
また、江別コロニーへ行きアオサギのヒナを確認した。9名
   6月15日  B平岡高校の屋上から大きく成長した幼鳥の姿を観察。天気が良く遠くの山並みの景観も眺めながら、ゆっくりと営巣観察しました。
北広島市民大学OB会のメンバー7名が参加されました。
参加者19名(一般7)
 2019年  3月5日  初飛来4羽確認
   4月12日  @平岡高校の屋上から営巣の様子を観察した。巣の数は双眼鏡で約76個を確認。参加者名13名
   5月10日  A寒い日で、風がありアオサギの行動も少なめでした。ヒナを確認。参加者11名 江別コロニー、篠路の五戸の森も観察
   6月14日  B残念ながら強風で、アオサギの動きは少な目で観察会は短縮して行いました。ヒナを確認しました。 参加者11名
   11月1日  平岡コロニー内探索と営巣数調査(13名)
 2020年  3月8日  初飛来13羽確認
   4月〜6月  新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、アオサギ観察会は
 中止となりました。
 2021年  3月11日  初飛来9羽確認
   4月〜6月  新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、アオサギ観察会は
 中止となりました。
 2022年  3月7日  初飛来4羽確認
 2023年  3月2日  初飛来1羽確認
 2024年  3月7日  初飛来2羽確認


ホーム  お知らせ 会の紹介  ながぐつの土ようび  ツリーウォッチング  アオサギ観察会
地域の森作り  水辺の生きもの  公園ボランティア  総合学習などの協力  どんぐりの森通信

inserted by FC2 system